夏本番のSanDiegoですが、皆様は夏休み、いかがお過ごしでしょうか。
私事ですが、あまり期待していなかったJuly4thの花火が、実は自分の家のベランダから四方八方賑やかに見れることを今年知り(去年引っ越しをした)、なんとなく得をした気分になりました。
さて今日は「Rule Of 72」について書きたいと思います。
知っていると便利な「Rule Of 72」
ファイナンシャルプランニングにも便利な計算式「Rule of 72(72の法則)」は、資産が2倍になるまでの
期間や必要な利回り(利率)をざっくり計算するための簡単な暗算ルールです。
例えば、
年利が6%の投資をした場合、資産が2倍になるまでの年数は?
72 ÷ 6 = 12
→12年で2倍になると見積もれます。
10年で資産を2倍にしたい場合、必要な利回りは?
72 ÷ 10 = 7.2
→年利7.2%が必要です。
インフレーションが毎年4%続くと何年でモノの価格が今の倍になる?
72 ÷ 4 = 18
→18年で倍になる。
借りたお金の金利が24%。返さなかった場合、何年で借りたお金が倍になる(複利で放置した場合)?
72 ÷ 24 = 3
→3年で倍になる。
身近にある数字に敏感になる、複利の力を知り、複利を早くから取り入れる動きをする。
これだけでも金融リテラシーがグッと上がります。
時間を敵に回すのではなく、味方に回せるよう、意識を高めて行動していきましょう。
Rule Of 72、是非ご活用くださいね!
ファイナンシャルプランに関してご質問やご相談がありましたら、